ゆららのブログ

今この瞬間をHappyな時間に・・・☆

ちょっと毒を吐かせてください ~職場での上司によるパワハラ・仕事をもらえない~

こんにちは、ゆららです。
 
「今年は梅雨の期間が長くなるだろう」と、テレビで言っていました。
 
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。
 
 
    * * *
 
 
今回は、私ことを少し、書かせてください。
 
昨年の5月半ばから仕事を休職して、1年余り。
きっかけは上司のパワハラでした。
 

f:id:mkMusica:20190709184832j:plain

    イラストAC

 
当時、うっすらと「上司から、あまり好かれていないかも」と思いつつ、
波風立てないように、逆らわないように、
毎日を過ごしていたつもり・・・でした。
 
うちの職場には「勤務評定」という制度があります。
直属の上司が点数をつけます。
 
年度ごとに作りますが、その時は上司と年間目標を設定し、
その通りに達成すればよいだけの話なので、大抵は問題なく過ごせます。
 
しかし・・・私の上司は、この制度を利用してきました。
(後から気づいた)
 
嫌な予感がしたのは、年度のはじめ、目標を立てるところでした。
同じグループの中で、私の仕事だけ異常に少ない。
 
そのことを上司に指摘すると
「いいから。私に任せて」
「あなたのために思って、やっているのよ」
 
半ば強引に押し切られてしまい、そのままの仕事量で一年いくことになりました。
 
一方、他のメンバーはたくさんの仕事を抱えて忙しそう。
私は出社しても「やること、ないな~」と思い、
手持ち無沙汰になることもしばしばでした。
 
もちろん、自分の仕事は工夫して、一生懸命にこなしました。
 
手が空いているときは、忙しそうなメンバーの仕事を手伝いましたが、
それをやったとしても、私の点数・評価には全然ならない。
 
でも、仕事量の多少で人間関係がギクシャクするよりは、ずっとまし・・。
そう言い聞かせて、一年を過ごしました。
 
そんな1年が過ぎようとしていた、3月のある日。
人事課長が私の席にやってきました。
「なんだろう?」
 
個室にひとり呼び出され、言い渡されました。
 
「あなたは降格になります」
 
「えっ・・?」
 
いつの間にか目から涙がポロポロと。。
事情がよくのみこめなかったけれど、それだけでショックでした。
 

f:id:mkMusica:20190709184956j:plain

           イラストAC
 
 
それでも、
なぜそうなったのか、理由がわからなかったので、
最終的な評価者である部長から、
理由を尋ねる手配をしてもらうことにしました。
 
指定された日に部長のところへ行き、
個室にて「なぜ降格なのですか?」とたずねたところ、
帰ってきた返事は意外でした。
 
「課長から、何も聞いていないのか?」
 
はい? 
何も聞いていませんけれど・・・?
 
「この1年、指示して勤務状況を観察させてもらった。」
「きみは勤務態度が悪いらしいな。」
「なにも仕事をしていない」
 
私への非難のオンパレードでした。。
課長と部長、私のことについてどんな話をしたんだろう?
 
部長と話したあと、もちろん、すぐに課長のところへ行きました。
「部長が、課長から聞いていないのか?と言いましたが…?」と尋ねると、
課長は苦い顔をして「部長め。」と一言つぶやき。
結局、何も答えてくれませんでした。
 
きっと、答えられなかったのでしょうね。
 
 
  * * * 
 
 
降格のためだけの辞令交付を一人で受けました。
とても心細かった・・・。
反論の言葉を書いた用紙を持って行ったけれど、
「また後日」と制されて持ち帰りました。
 
 
その後、産業医さんに話を聞いてもらい「ひどいね」と一言もらったり。
親しい同僚から「私は自分のことのようにくやしい」と涙を流して励ましてくれたり。
一旦は気持ちを取り戻し「こんな目に遭ってしまったけれど、ここからがんばろう!」と思えました。
 
  * * * 
 
しかし、数日後。
また、新たな落とし穴が・・・。
 
今度は、人事課長から電話が入りました。
「何か言い分がありそうだから、聞くよ?」
 
正直「もう、ほっといてくれ」という気持ちでしたが、
せっかくの申し出を断るのも何なので、
人事課長のところへ出かけました。
 
人事課長と、人事の担当者を伴って、別室へ。
そこで、私の言い分を半分くらい述べたところで・・・人事課長が言葉を遮りました。
 
「それは、あなたの思い込みじゃない?」
 
ショックを受けました。
 
その後も、なぜか人事課長からキツイ説教?のような言葉が続き、
私は思わずボロボロと泣き出してしまいました。
 
これで、すっかり心が折れてしまいました。。。
 

f:id:mkMusica:20190709185202j:plain

            イラストAC
 
 
その後、年度初めの忙しい時期を経た5月、
ようやく病院へかかることができました。
 
すぐに休職の診断書がおりました。
 
このころ、私はもう心身ともに疲れ果てて、
休みに入ったと同時に寝込んでしまいました。
 
「わたしは、いまどんな状態なのか」などと、
冷静に考えることもできず、ただただ、眠りこけました。
 
 
そして・・・ようやく当時のことを人に話せるようになったいま、
「ああ、あれはパワハラだったのか」と、
やっと客観的に気づき、憤り、少々混乱しています。
(遅いけど、シカタナイ)
 
ただ、今さら持ち出すのも、人事課に相談するのも・・・と思い、
「あれは、不幸な 事故に遭った のだ」と、終わったことにしようと思っています。
自分の傷をこれ以上ひろげたくない、という気持ちもあります。
 
私は相変わらず、あのパワハラ上司の部下というスタンスで「席」があります。
年度内に戻れば、確実にまた出会うでしょう。。
 
けれど、今までと違う接し方になるでしょう。
「かわいそうな人だ」と、思うことにします。
 
自分を保つためにも。
 
・・・
 
これまでも随分、いろんな目に遭いましたが、
世の中はまだまだ、わからないなあ。。
 

パソコン一台で参加できるネットビジネスコミュニティ ~ あなたも参加してみませんか?

こんにちは、ゆららです。

 

以前に、私がアフィリエイトの勉強をしている話をさせてもらいました。


石田塾という、老舗のネットビジネス塾です。
毎回、リアルタイムな情報を取り入れながら塾生を指導してくださいます。

 

過去、6,000人を超える方たちに
ネットビジネスを伝授してきた、石田塾。
塾長の石田さんが無料動画を公開しています。

 

7/4までの期間限定なのでお早めにご覧ください。


近年、ネットビジネスに取り組む方が
増えています。

 

今は、SNSスマホの普及が爆発的に進みました。

SNSが普及したことで、
個人でも簡単に世界中に情報発信をすることが可能となりました。

 

しかし、中には怪しさや
不安を覚えている人もいるかも知れません。


実際には、ちょっと工夫をしながら
ブログで好きなことを書いて、
収益につなげている人も多いのです。

 

書いた記事がその日に1万アクセスを
集める方法などもお伝えしていきます。

 

SEOだとだと時間がかかりますが、
これならすぐに結果が出るでしょう。

 

無料ブログを使うので、誰でもできる方法です。
アクセスが集まったら、あとはマネタイズするだけ。

詳しい方法は無料動画でお話していきますよ。


全国にも同じような仲間がたくさん
いるので、LINEグループで進捗を
報告しあったり、他愛もないお話で
もりあがったり、まるで学生の
サークル活動のように楽しく
取り組んでいらっしゃいます。


教え子同士のつながりも強く、
全国に友達ができるようなものですね。


自宅で一人だけでパソコンに向かう
イメージを持っているとしたら、
それは思い込みかもしれません。


皆さん和気あいあいと
ネットビジネスに取り組んでいます。


ビジネスと言っても、
それほど難しいことを
やるわけでもありません。


どんなことをするのかは、
無料公開されている動画で
確認してみてくださいね。


結構拍子抜けすると思いますよ。

 

今より少しでも収入が
増えたら何をしたいですか?


・美味しいものを食べるもよし
・旅行に行くもよし
・老後のために貯蓄もよいでしょう


パソコン1台で楽しく
取り組めるネットビジネスの
秘密をぜひチェックして見てくださいね。

 

石田塾無料公開

 

動画でお話しているビジネスの
一つに、アフィリエイトというものがあります。

あなたも聞いたことがあるかもしれません。


広告主の商品やサービスを紹介して、
成約すれば紹介料をいただくビジネスです。

 

他の人に商品を紹介する文章なんて
難しそうと感じるかもしれませんが、
そんなことはありません。


パソコンでネットショッピングをしたり、
メールを書いたりすることができれば、
もう十分にスタートラインに立てています。


何か使ってみて便利だった商品や
サービスって、友達に話したくて
うずうずしちゃいませんか?


それを自分のブログで
書けばよいだけなんですよね。


書いた記事がその日に1万アクセスを
集める方法などもあるので、

SEOだとだと時間がかかりますが、
これならすぐに結果が出るでしょう。

 

無料ブログを使うので誰でもできる方法です。

アクセスが集まったら、あとはマネタイズするだけです。


変に売り込む必要などありませんし、
「これ使ってみたらよかったよ~」
という想いを文章にできたらOKです。


もちろんその他の要素もありますが、
後から身につけていけば大丈夫です。


あなたも、想像以上に簡単に取り組める
ネットビジネスを覗いてみてください。

 

 

 

【 石田塾とは 】

2004年発足。「通信制の完全個別指導塾」として15年に渡り運営

SEOアフィリエイトと情報ビジネス、つまり個人が一人でも再現できるネットビジネスを指導。

SEOアフィリエイト=ストック型(仕組みを作って稼ぐ)。
・情報ビジネス=フロー型(情報を販売して稼ぐ)。 

ネットビジネスの基礎である、これら2つのスキルを完全に身につければ、確実に収入は発生します。

雇用や年金など、先行き不透明なこの時代、スキルを身につけることで怖いものがなくなります。 

☆塾長である石田健さんをはじめ、東京・六本木にあるアカデミアジャパン株式会社のスタッフ総出で対応されています。

☆ノウハウはもちろん、サポート体制が非常に充実しています。
 

初めての梅シロップ作り・・・クエン酸で厳しい暑さを乗り切るぞ!

こんにちは、ゆららです。

 

一度、巣立ったツバメの巣。

1週間ほどしたら、ツバメのお母さん?が、また新しい卵を温めています。

f:id:mkMusica:20190626092309j:plain

同じシーズンに2回、時には3回の子育てをすることもあるそうです。

ちなみに巣立った子ども達は、近くの電線や木にとまりながら、生活しています♪

 可愛い声で鳴いていますよ~。

 

    * * *

 

こんにちは、ゆららです!

あっという間に時間が過ぎて、気がついたらもう6月も終わりですね~。

時間が経つのは早いです。

 

さて先日、知人宅を訪問したときに「梅シロップジュース」を頂きました。

「これは手作りなのよ~」という、そのシロップが、疲れた体に染みわたりました。

本当においしかったです。

 

梅の効能

人間の体のバランスを取るのに必要なミネラルが含まれる

疲労回復だけでなく腰痛や肩こりなどの緩和、老化防止、疲れにくい体づくり 

肝機能を強化し血流を改善して血栓動脈硬化の予防

カルシウムや鉄の吸収を促しカルシウムが骨から持ち出されるのを防ぐ

新陳代謝を促し体内の老廃物の排出を促進。むくみの解消、美肌効果

ポリフェノールやビタミンEなどの抗酸化成分が含まれる 

 

 

 

数日後、近所のスーパーに行ったときのこと。

袋入り・紀州南高梅、ガラス瓶などが売られていました。

まるで「さあ、材料はそろっていますよ~」と言われているみたい(^^;)

 

「・・・ど~しようかなぁ。。」

 

売り場の回りを2周ほどしたでしょうか。。

なにしろ最近は子育てで手忙しく、お菓子作りも凝ったものも作っていません。

 

しか~し、先日の、あのシロップの味が忘れられず・・・。

「よし!」と決心して、梅を一袋、ガラス瓶、そして氷砂糖を購入。

 

瓶に添付されていた、レシピの紙をみると・・・どれどれ?

「梅はすぐに熟しますから、買ったらすぐに漬けてください」とのこと。

 

家に帰り、初心者さんの梅シロップ作りが始まりました。

 

材料:梅1袋(約500グラム)、氷砂糖(1㎏)、漬け込み用のガラス瓶

   *今回の分量です。

f:id:mkMusica:20190626093247j:plain

f:id:mkMusica:20190626094731j:plain

 

 

まずは梅を水で洗い、キッチンペーバーでしっかり水気を取ります。

f:id:mkMusica:20190626093400j:plain

一個ずつ、丁寧に。

 

 

その後、梅の「へた」を、先のとがったもので取り除きます。

f:id:mkMusica:20190626093727j:plain

フォークでも、つまようじでも、大丈夫(^ー^)v

 

 

ヘタを取ると、こんな感じ。つるんとします。

f:id:mkMusica:20190626093945j:plain

 梅の準備は、これで完了です!

 

 

 

 続いて、漬け込み用のビンの準備をします。

 漬け込んでいる最中に雑菌が繁殖しないよう、消毒をします。

f:id:mkMusica:20190626094103j:plain

 よく、「熱湯で消毒してください」とレシピに書いてありますが、

 実は熱湯消毒すると、最悪、ビンが割れてしまいます。。

 (危険ですので、避けた方がいいです)

 

 中性洗剤を使い、ぬるま湯でしっかり洗ったあと、

 アルコールでビンの内部を消毒します。

 今回は消毒用のアルコールがなかったため、代わりに白ワインを

 キッチンペーパーに含ませて、ビンの内部をよく拭きました。

 

 

ここまで準備ができたら・・・いよいよ漬け込みです☆

 

 

 まず、一層目に、梅を敷き詰めます。

f:id:mkMusica:20190626095354j:plain

 

 

 その上に、氷砂糖を入れます。

f:id:mkMusica:20190626095419j:plain

 梅が見えなくなるくらい、タップリ入れます。

 

 

 

 これを繰り返して、最後にしっかりとフタをします。

f:id:mkMusica:20190626095609j:plain

 あとは、冷暗所に置いておけば、OKです!

 

 

 

 これが、2週間くらい経った状態です。

 梅のエキスがたくさん出て、いい感じになってきています♪

 

f:id:mkMusica:20190626095631j:plain

 

 昨日、ちょっぴり味見をしたら、甘い梅ジュースになっていました。

 

 

  * * * 

 

 今回、梅シロップを作ってみてびっくりしたのは・・・

 

 材料が 梅と氷砂糖だけ

 

 できあがったものをお店で買うと、表示に色々と書かれています。

 でも、自分で作ると、本当にシンプルな材料だけ。

 余分な材料が入っていません。

 とても健康的ですね~。

 

 たった二つの材料で「本当に出来るのかな?」と半信半疑でもありました。

 でも、昔から作られている方法、ほんとうにすごいなあ、と思います。

 しかも、味がいい!(笑´∀`)

 

 

 この夏の間、熟成が進むと味がよくなりそうな予感・・・☆

 氷割りにしたり、

 ソーダ割りにしたり、

 いろんな楽しみ方がありますね~。

 (私はアルコールがダメなので・汗)

  

 暑い夏に、ちょっとした、夏の楽しみができました。

 

 今年はカラ梅雨だったり、はたまた急に豪雨がやってきたり。。。

 体調に気をつけて過ごしましょうね (^_-)-☆

 

 

私が息子に「学校へ行かなくてもいい」と伝えた日。

f:id:mkMusica:20190605223352j:plain

 

こんにちは、ゆららです。

 

以前、記事で少し触れましたが・・・

 

私の息子は学校へ行ってません。

いわゆる、不登校です。

 

なぜかというと、やはり、理由がありまして・・・。

 

 

もともと、息子には発達の凸凹がありました。

 

発達凸凹は十人十色、実に様々なタイプがあります。 

息子の場合、文字・・・特に画数の多い感じを認識したり書くのが苦手です。

 

そのため、漢字ドリルの宿題が出ると、文字を書くのに人一倍かかります。

通常ならば20~30分でできあがるところ、2時間かかっていました。

低学年の頃は、特に集中力が続かず…。本人も家族も、毎日へとへとでした。

 

それでも、小学4年生までは先生やクラスメートに恵まれ、楽しい日々でした。

毎日ランドセルを背負って「いってきまーす!」と出かけていきました。

 

    * * *

 

ところが、小学5年生になって、状況が一変しました。

担任が替わったのです。

 

その先生は「トメ」や「ハライ」といった、字体に厳しい方でした。

息子は字を書くのが苦手でしたから、最前列の席で毎日ノートをチェックされました。

 

正しい字を書いても「字の形が美しくない」と、赤字で直されました。

毎日帰ってきては、「今日も怒られた。。」としょんぼりしました。

 

また、その先生は生徒が思い通りに動かないと、大きな声で怒鳴る人でした。

ある日、友達のひとりが、宿題の範囲を間違えてやってきてしまいました。

それを聞いた先生は、その友達に大きな声で叱りつけました。

 

「勉強、やる気があるのか!?」

 

クラスみんなの前で叱られた友達は、その場で泣き出してしまいました。

もともと穏やかな性格の息子は、まるで自分が怒られたかのように感じ、心を痛めました。

 

子どもは、そんな先生について、

「ねえ、今の先生は美人だけれど、怒ってばかりで最悪だよ!」

と言いました。

 

その頃、仕事で忙しかった私は、

「そうなんだ~。怒りっぽいんだねえ」

どちらかというと、聞き流していました。

 

なぜなら、担任の先生は、保護者である私に対しては、よく電話をかけてきて

「今日の息子さん、こんなにがんばりましたよ~。もう私、うれしくって!」

などと、些細なことでも頻繁に電話をかけてきました。

 

私は「この先生は、なぜこんなに電話をかけてくるんだろう?」

と、不思議に思ったくらいです。

 

 担任が怒鳴ったところを見たことがなかったため、子どもの証言(SOSのサイン)を聞き逃してしまったのです。

(そのことの後悔は、あとから私を苦しめました)

 

それまでの先生は良い方でしたので、油断(?)していたのかもしれません。

 

  * * *

 

そんな日々が続いて、3学期がやってきました。

 

ある朝、息子が起きてきません。

 

ベットへ様子を見に行くと、息子は辛そうに言いました。

 

「ねえ、ママ。熱はないんだけど、、、学校を休んでいい?」

 

「学校を休んで、ごめんね。」

 

ただならない様子に、私は思わず言いました。

 

「学校へ行かなくてもいいから!休みなさい!」

 

学校に電話して「一週間ほど休ませます」と伝えました。

 

 

  * * *

 

 

とりあえず、平和な一週間が過ぎました。

 

一週間経ったころ、さっそく学校から電話がかかってきました。

 

「一週間経ちましたから、そろそろ登校させてください」

「登校しないと、学校へ来られなくなりますよ」

「自分でこれないなら、迎えに行きましょうか?」

 

実際に、学校の先生達が、朝に家まで迎えにやってきました。

しかし、息子は学校に拒否感を示し、先生の説得にも関わらず「学校へ行きたくない」と登校を拒否しました。

 

息子の心はもう、限界 だったのです。

 

私は、学校と子どもの心との板挟みで、どうしたらいいか、まだ迷いがありました。

 

その頃、息子がぼそっと言いました。

 

「なんだか、ベランダから飛び降りたい気持ち」

 

「自分が、誰かを傷つけてしまいそうで、怖い」

 

私は「これは心が病んでいる証拠だ」と、危機感を覚えました。

 

「学校へ行って死ぬくらいなら、学校へ行かなくてもいい!」

 

そう、私は思いきった 決断 をしました。

 

学校へは「当分、休ませます」と連絡を入れました。

 

それから、

「仕事へ行っている間に、息子に何かあってはいけない」

と思い、室内でウサギを飼い始めました。

動物の世話をすることで、息子の気持ちが少しでも和らげば、と思ったのです。

 

「仕事に行っている間、ウサギが、息子を守ってくれるのでは…」

などと、いま思えば、藁にもすがる気持ちでした。

 

学校へ行って校長先生と話をしたけれど、

「まあ~担任も頑張ってるから!」と話にならず。。

担任から、あれほどあった電話が、パッタリ止みました。

 

そんな毎日を過ごしているうち、終業式に近づいてきました。

息子は担任に恐怖感を感じて、相変わらず自宅で療養、学校へ行けません。

 

終業式のあった日、学校から「手続きがあるから」とのことで学校を訪ねました。

校長室へ通され、待っていると息子の担任がはいってきました。

 

担任は「学年末の会計のことですけれど・・」と、事務的な話をしました。

学習費を精算した後の残金を受け取り、手続きが終わりました。

担任は私を前に、ニコニコしています。

 

なぜ、息子を傷つけておいて、笑顔でいられるのか?

 どうして、息子が休んでいるのに、気遣いの電話一本くれないのか?

私の中に、もやもやとした感情が浮かび上がってきました。

 

そして、担任に言いました。

「なにか、息子に言うことはありませんか?」

 

私は、担任がなにか言ってくれるのではないかと期待しました。

しかし・・・それは空振りに終わりました。

担任は黙ったまま、うっすら笑顔を浮かべています。

 

私はやっと、確信しました。

「息子は一年間、担任からイジメを受けていたのだ」

 

先生が生徒をいじめるという発想は、私にはなかったのです。

それが現実に、目の前にある。

 

「学校は安全である」という 神話 が崩れた瞬間でした・・・!

 

     * * *

 

 学年が変わり、6年生になりました。

 

担任も、定年退職の校長も、もう学校にいません。

 

しかし、息子は「学校=担任」のイメージが拭えないままでした。

そして、不登校になったあと、「対人恐怖」という二次障害が起きてしまいました。

 

ひと月ほどして、ようやく学校へ通い始めました。

新しい、6年生の担任は良い方で、息子はすこし元気になりました。

 

しかし、いったん切れた緊張の糸は、長くは続かず・・。

息子のエネルギーは、2学期の途中で切れてしまいました。

小学校は、それきりでした。

 

  * * *

 

その後、息子は中学生になりました。

がんばって入学式にも出ました。

クラスに入り、新しい生活を無事にスタートさせました。

 

・・・と、思っていましたが、やはり難しかったようです。

 

息子は、しばらく家にこもり、自分の心の修復を始めました。

そして、1年も経ったころ、ぼそっと言いました。

 

「5年生のとき、僕は酷い目に遭った」

 

それまで、思い出すのも辛くって。

ようやく言葉にすることができた瞬間でした。

 

長い時間、かかったね。

傷ついた心は、目には見えない。

それに、傷が癒えるには時間がかかる。

それが、どれだけの時間を要するのか、周囲にも本人にもわからない。

 

でも、いつか息子が傷を克服して、昔のように人懐っこい笑顔を見せてくれるだろう。

 

そう信じて、息子の優しさと強さを信じて、これからも息子に寄り添い続けます。

 

 

梅雨シーズン近し・・・花壇も衣替えしました!

こんにちは、ゆららです。

 

わが家の軒先には、毎年ツバメがやってきます。

 

今年の子どもたち、5月の下旬にはこんなに小さかったのに・・・

 

f:id:mkMusica:20190602195848j:plain

 

 

1週間後には、みるみるうちに大きくなって、はみ出しそう!

 

f:id:mkMusica:20190602195919j:plain

 

そして、今朝ついに、全部の子どもが無事に飛び立ちました!!

 

昨日の夜まで、ツバメの親子がいましたが、もう巣の中は空っぽです。

嬉しいような、寂しいような・・・(^^ゞ

 

また来年、会いましょう~! 

 

 

  * * *

 

 

そして、下に目をやると、玄関にあるアジサイが つぼみを付けています。

f:id:mkMusica:20190604104107j:plain

 

不思議なことに、毎年同じ時期に「もうすぐ梅雨入りだよ~」と教えてくれます。

 

人間が忘れていても、自然は季節のサイクルを感じ取っている のはすごいな~と思います。

 

そこで、梅雨入りする前に、花壇の植え替えをすることにしました。

 

まずは、冬から春までがんばってくれたお花を片付けて、土を綺麗にします。

 

それから、ホームセンターで購入した苗を配置してみます。

 

選んだ苗は、日々草(赤・白・ピンク)と、ジニア(黄色)です。

f:id:mkMusica:20190604105403j:plain

写真・左側は、元から植わっていたラベンダー。

毎年、咲いてくれます。(宿根草といいます)

 

 

これから秋まで、苗は大きくなるので、余裕をもって植え付けます。

小一時間ほどで、夏の準備完了!

 

花の向きや色を見ながら土いじりをすると、なぜーか心が落ち着きます。

じっとしているわけではありませんが、一種の瞑想のような感じです。

 

見て楽しい、触って楽しい。😊

ガーデニングの良さは、こういったところにあるのかもしれませんね。

 

 

  * * *

 

そのあと、周囲に咲いている花々をみて楽しみました♪

 

名前は分かりませんが、お庭でとても目立っていました。

   ↓

f:id:mkMusica:20190604111221j:plain

 

 

「調べはアマリリス~♪」で有名な、マリリスの花。

百合に似ていますが、とても大きい花です。

f:id:mkMusica:20190604111253j:plain

 

 

名前不詳…。不思議な形の花ですね。

f:id:mkMusica:20190604111431j:plain

 

 

ミニ薔薇が満開を迎えていました。

夕陽が当たり、うすい花びらが透けて綺麗でした☆

f:id:mkMusica:20190604111505j:plain

 

 

スモークツリーとも言われる、ハグマノキ

春先には、黄色い花が咲きます。

f:id:mkMusica:20190604111613j:plain

 

 

そして、これは ホタルブクロ

ホタルの寝床のような、ふっくらした感じがいいですね~。

f:id:mkMusica:20190604112059j:plain

 

 

じとじと、ジメジメした日が増えていきますが、

「雨はいやだな~」と思ったときは、時々足元に目を向けてください。

 

どんより、灰色の空の下でも、カラフルな花が咲いていますよ~(^_-)-☆

 

 

 

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます☆

ベストシーズンに行く、珈琲&お洒落なモーニングセット

こんにちは、ゆららです。

 

私はいつも、仕事か子育てか、仕事か子育て・・・エンドレス(^◇^;)

 

2人の子どもを育てていますが、下の子・中学生は不登校です。

(これについては、また別記事で~)

 

なので、自宅にいても、ずっと「職場感」が否めず。。

 

なかなか、ひとりの時間がありません。

 

ストレスがたまる一方だったある日、「そうだ!喫茶店に行けばいいんだ!」と思いつき、一人で珈琲を飲んでいたら気持ちが落ち着きました~♪

 

それ以来、「ちょっとゼイタクかなあ」と気にしつつも、くたびれたときは、ひとり喫茶店に飛び込んでエネルギーチャージ。

 

あるとき「これは私にとって必要経費だ~」と割り切ることにして、近所の喫茶店でコーヒー・チケットを買いました。私にとって、オアシスのようなモノです(笑)

 

  * * *

 

先日は、さらに気分転換をしたくって、ちょっと雰囲気のよい喫茶店へ。

 

そこは、午前中の2時間だけ、ドリンク代のみでモーニングが付くのです☆

 

f:id:mkMusica:20190527002405j:plain

 酷暑が訪れる直前の、さわやかな五月の朝。

 

人気のお店だけあって、たくさんの車が停まっていました。

 

「順番待ちかな~?」

 

おそるおそる入ってみると、一席空いていました。ラッキー!

 

f:id:mkMusica:20190527002647j:plain

 絶好のお天気だったので、窓や扉が開け放たれ、爽やかな景色を堪能。

 緑がまぶしいです☆

 

 

しばらくして、モーニングが運ばれてきました。

 

f:id:mkMusica:20190527002844j:plain

 月替わりのフレンチトーストに、スープ(またはアイスクリーム)

 この日は柑橘系風味のトーストでした。

 

 

 それから、オーダーした「冷やし珈琲」。

 なんと、氷も珈琲でできています☆

  

f:id:mkMusica:20190527003112j:plain

 ポットに入った、熱いコーヒーを注いで頂きます。

 

 

 

こちらのお店、古民家を移築して建てたとのこと。

 

f:id:mkMusica:20190527003451j:plain

 店主は昔、呉服屋さんだったそう。

 

 あちこちに素敵な反物や着物がディスプレイされています。

 

 和洋折衷の、上品な感じです。

 

f:id:mkMusica:20190527003832j:plain

 氷が溶ける時間を楽しみながら・・・

 

 ゆったり時間を過ごせるのは、本当に「しあわせ~」な気分です。

 

 (実際は、氷が溶ける前に飲んでしまいました・汗)

 

     

    * * *

 

 

子育てしていて、なんとなーくイライラしたり、余裕がなくなってしまうのは・・・

 

毎日、食事を子どもの好みに合わせたり、

 

1日のスケジュールを子どもに合わせたり、

 

テレビ番組も(多少の交渉はするが)子ども優先になってしまったり。

 

 

自分の好みを抑えたり、やりたいことを中断して子どもために走ったりします。

 

そうなんだけれど・・余裕のない私、そのままではつい、

イライラ~がたまってしまうため、必ず自分の限界が来てしまいます。。

 

なので、時折ひとりの時間をもつことは、


「子どもに接するとき、余裕を持つことができるんじゃないカナ~」と、

都合の良いように思っています(^◇^;)

 

f:id:mkMusica:20190527004147j:plain

 

  喫茶店の中庭。

  ここで しばらく過ごすのがまた、好きです(^_-)-☆

 

f:id:mkMusica:20190527004748j:plain

 

 *灯屋さんの場所はコチラ(年中無休です)

         ⬇

 

 

 

 

さあ! 

 

たくさん元気になったので、また現実に戻るぞ~!!

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます☆

 

 

名古屋では、まだインフルエンザが大流行している・・・

こんにちは、ゆららです。

 

ここ数日、本当に暑いですね~(;´Д`)

 

体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。。

 

(私は暑いのが苦手なので、バテバテです・汗)

 

金曜日に、学校から帰ってきた娘、「なんか頭がイターイ。。」

 

車校へ行くはずだったのですが、あまりに疲れた様子だったので、お休みに。

 

その夜、熱を測ると 37.5℃。

 

「あ~あ、不安定な天気で、体調を崩しちゃったねえ」

 

と、思っていました。

 

しかーし翌日、測ってみると・・・39.5℃ !!

 

こんなに急に熱が上がるなんて。

 

そういえば、クラスにインフルエンザの子がいると言っていたなあ。

 

土曜日だから、今日は午前中に病院が開いている!

というわけで、さっそく病院へ、GO!

 

 

f:id:mkMusica:20190526234541p:plain

 

高熱の娘は、終始ダルそうでしたが、間もなく呼ばれて診察。

 

学校でインフルエンザが流行っていたこと、

昨日も、たくさんのクラスメートが、具合が悪くて帰っていったこと、

等々、話をしました。

 

先生が「それじゃあ、検査をしましょう。10分くらいで結果が出ますよ~」

 

娘は検査してもらいに行きました。

 

私が待合室でしばらく待っていたら「ご家族の方~」と呼ばれました。

 

先生「インフルBですね!」

 

ああ、やっぱりそうかあ~。

 

先生は「お母さん、移らないように気をつけてね」

 

そうなんです。大抵、子どもの病気は移るんです(写ルンです、ではない)

 

なので、私は「たぶん、インフルだろう」と思った時点で、自宅からマスクをして完全ガード。

 

f:id:mkMusica:20190526234506p:plain

 インフルエンザ菌、寄ってこないでね~!!

 

 

会計をして、薬局へ。

 

インフルエンザの場合、薬局で薬を服用します。

子どもは「イナビル」という粉末の薬を吸入。

 

薬剤師さん「はい、これでインフルエンザの治療は完了です」

 

あとは、風邪薬をしっかりのんで、水分取って、寝ることかな~。

 

帰りにスーパーへ寄り、スポーツドリンクと食料を買い込んで、バッチリ!

 

帰宅して、娘に薬を飲ませ「ふう~やれやれ。」

 

聞けば、名古屋市内の学校で大流行しているらしく。

 

公立の中学校で、なんと 学級閉鎖 をしているところもあるそう。。

 

もう、5月 ですよ???

 

やっぱり、今年の春~夏の気候は、おかしい。

 

それともインフルエンザは冬の病気でなく、オールシーズンになってしまったのか。。

 

 

ちなみに、土日にしっかり寝た娘、ようやく熱が下がりました~。

 

でも、あと2日は出席停止。

 

まだまだ、30℃超 が続くから、しばらく夏ごもり?しましょうね~(^◇^;)

 

皆さんも、体調に気をつけてお過ごしください。

 

超・初心者さんが、はてなブログでGoogleアドセンス申請するときのURL設定

こんにちは、ゆららです。

 

ここしばらく、Googleアドセンス申請のための作業をしていました。

 

私の場合、すでに1つのアドセンスを持っていて、「はてなブログ」(当ブログ)のために追加でアドセンス申請をする作業です。

 

やっとのことで申請したら「サイトにアクセスできません」(要確認)とのこと。。

 

久しぶりの申請作業で手こずったうえ、さらにコアサーバでのURL設定という特殊な作業が加わり、泣いておりました。。。

「何がおかしいのか?」

「そもそも、どういう仕組みになっているの?」 

 

しかし、アドバイスを受けて、なんとか解決できました。

 

 そして、つい先日 Googleアドセンスの審査に通りました!

 ありがとうございます☆

 

そこで、備忘録として、あるいは同じような点で困っている方のお役に立てればと思い、記事をまとめてみました。

 

今回の事例は以下の条件によるものとなります。

・すでにGoogleアドセンスを持っていて、追加申請する場合

バリュードメインの「コアサーバ」で契約しており、追加設定する場合

 

 

1.バリュードメインの画面を開く

 

 左側のメニューから「ドメイン」→「ドメインの設定操作」を開きます

f:id:mkMusica:20190517220118p:plain

 

 

 

2.「DNS/URS」(紫色)のボタンをクリック

 

f:id:mkMusica:20190517220330j:plain

 

 

3.空白部分に下記を入力

 

 a @ (IPアドレスの数字をコピペ)

 cname www hatenablog.com.

 

f:id:mkMusica:20190517220431j:plain

 

 

 

4.「サーバー」→「ウェブ」をクリック

 

f:id:mkMusica:20190517220532j:plain

 

 

 

5.Subドメインを入力

 

 コアサーバ → 「ウェブ」を開くと、この画面が出てきます。
 「SSLドメイン」(下段)の「Sub」・「ドメイン名」に入力。

 SSLドメイン(IP:アドレス)情報入力 → この場合、空欄の「Sub8」へ。

 入力したら「ドメイン設定」をクリック。

f:id:mkMusica:20190517220702j:plain

 

 

 

6.前の画面に戻り「新コントロールパネル」をクリック

 

f:id:mkMusica:20190517220929j:plain

 

 

 

 

7.左側のメニューから「サイト設定」をクリック 

 

f:id:mkMusica:20190517221042j:plain

 

 

 

8.はてなブログに設定しているドメインをクリック

 

f:id:mkMusica:20190517221123j:plain

 

 

9.「サイト設定の変更」をクリック

 

 真ん中の青いボタン「サイト設定の変更」をクリックします。

f:id:mkMusica:20190517221249j:plain

 

 

 

10.無料SSL化(https)設定をする

 

 Googleアドセンスは、SSL化(暗号化)しないと審査に通りません。

 URLの「http」を「https」に変えます。

 

 *「無料SSL」を選択。

f:id:mkMusica:20190517221355j:plain

 

 

11.設定したら、前の画面に戻る

 

 「SSL設定」の項目が「無料SSL」と表示されているかどうかを確認します。

f:id:mkMusica:20190517221441j:plain

 

 

 

ここから.HTACCESS」ファイルを作成していきます。

       ↓ 

 

12.「net2ftpマネジャー」を開く

 

 画面を下の方にスクロールして、「net2ftpマネジャー」を開きます。

 (藤色の、別の画面が出てきます)

f:id:mkMusica:20190517223301j:plain

 


*別画面・「net2ftpマネジャー」が開きます。

       ↓

 

13.「ファイル作成」のタブをクリック

 

f:id:mkMusica:20190517221850j:plain

 

 

 

14.HTMLコードの入力 

 

HTMLコード(呪文?)の設定をします。

f:id:mkMusica:20190517223109j:plain

 

①「ファイル名」欄に「.htaccess」と入力。

文字コード(プルダウン):「EUC_JP」を選択。

③「新しいファイル」を削除し、下記の3つを入力。

  RewriteEngine on

  RewriteCond %{HTTP_HOST} ^yurarablog\.com

  RewriteRule ^(.*)$ https:// www.yurarablog.com/$1 [R=301,L]

 

④ ファイル・マークをクリックして保存。

⑤ 左上部にある「⬅」マークで戻る。

 

これで「.HTACCESS」の新しいファイルが完成です。

 

 

以上、バリュードメインでの設定は終了です!

 

     * * *

  

次に、URLが正しく転送されるかチェックします。

「リダイレクトチェッカー」というサイトを使います。 

 

 

「リダイレクトチェッカー」を開く

 

 「URL」欄にブログのURL(https:~)を入れ「チェックする」をクリック。 

f:id:mkMusica:20190517222709j:plain

 

 

② 画面下の方に、チェックの結果が表示される 

 

「ステータス」の項目に 以下の表示があれば、正常に作業が完了したと思われます。

   「302」=リダイレクト

   「200」=接続

f:id:mkMusica:20190517222825j:plain

 

 

 その上で・・・

 

Googleアドセンス申請画面にて申請をする

 

  「承認手続きを進めています」のメッセージが出たら、完了です。

 

 

     * * * 

 

 

以上、コアサーバがバリュードメインの場合にGoogleアドセンス申請する際の手順でした。

 

画像で見づらい点があったかと思いますが、ご容赦ください。。

 

少しでも、参考になれば幸いです。

 

甲状腺機能検査のため、血液検査とエコー検査に行ってきました。

f:id:mkMusica:20190521002903j:plain

 

こんにちは、ゆららです。

 

前回の記事で「甲状腺が腫れている」を指摘されたこと、

「そういえば思い当たるかも~」といったことを書きました。

 

www.yurarablog.com

 

 

        ちなみに、甲状腺は喉のあたりにあります。

 

f:id:mkMusica:20190522085322j:plain

                  (出典:長崎甲状腺クリニック)

 

  * 

 

そして先日、検査に行ってきました!

 

実は、最悪のことを考えたりして、なかなか足取りが重かったりして。。

 

病院に着き、受付に行きました。

 

「はい、今日は検査ですね~。しばらくお待ちください。」

 

ほどなくして名前を呼ばれ、検査技師の方と一緒にエコー室へ。

 

 

甲状腺エコー検査

 

甲状腺のエコー検査では、いろんなことを調べます。

甲状腺の大きさ

・腫瘍があるかどうか

・リンパ節の腫れ

 

私はやはり「腫瘍があるかどうか」(甲状腺がんになっていないか)心配でした。

 

  *

 

検査室に入り、ベッドの上に仰向けになりました。

 

技師の方から

「喉をしっかり出してくださいね~」

「15分くらいかかります」

と言われました。

私は「どうぞ、しっかり診てください!」と、どーんと構えて待ちました。

 

部屋が暗くなって、だんだん眠くなってきたりして。。。(^_^;)

 

ゼリー状のものを塗ってもらい、検査開始。

 

ウトウトしているうちに「はい、お疲れさまでした~」という声とともに終了。

 

「結果が出るまで、待合室でお待ちください」とのこと。

 

 

血液検査

 

1週間前に内科を受診したとき、血液を3本ほど採りました。

 

「何日かかかるので、エコー検査の時に結果が出ます」とのこと。

 

つまり、すべての結果が今日、出揃うというこです!(ドキドキ・汗)

 

 

血液検査で調べる内容は、以下の3種類の数値です。

 

2種類の甲状腺ホルモン(T3、T4)

・T3   ・・・3つのヨウ素を持つトリヨードサイロニン

・T4   ・・・4つのヨウ素を持つサイロキシン

 

脳下垂体から分泌される物質(TSH)

・TSH ・・・脳下垂体から分泌される甲状腺を刺激するホルモン
       上記2つのホルモン分泌を調節している。

 

そもそも、甲状腺ホルモンの働きとは?

甲状腺ホルモン(*T3,T4)は、血液の流れに乗って全身の細胞にはたらきかけ、新陳代謝を活発にするはたらきをしています。
また、骨や神経、精神状態にも関わり、子どもの成長や発育を促進するなど、人間が生きていくうえで必要なホルモンです。

 (出典:甲状腺がん.hhc) 

 

 つまり 甲状腺がないと、人間は生きていけない ということです。

 

 

甲状腺ホルモンは、多すぎても少なすぎても良くない

 

普段、T3、T4という二種類の甲状腺ホルモンが、私たちの生命維持のために活躍してくれています。しかし、甲状腺ホルモンは多すぎても少なすぎても良くありません。

 

甲状腺ホルモンが過剰な場合

甲状腺中毒症・・・甲状腺機能亢進症(バセドウ病)など

 

甲状腺ホルモンが不足する場合

甲状腺機能低下症・・・甲状腺機能低下症、橋本病など

 

甲状腺にしこりができる病気

・結節性甲状腺腫・・・良性の甲状腺腫、悪性腫瘍(甲状腺がん)など

 

 

甲状腺について今までよく知りませんでしたが、絶妙なバランスで私たちの体を守ってくれていたんだなあ~と知りました。(甲状腺、ありがとう!笑)

 

 

結果発表

待合室で しばらく待っていると、看護師さんに再び呼ばれました。

診察室へ、おそるおそる入っていくと、

「あなたの言ってたとおりだったよ、数値が出たよ~!」と、先生。

 

私の場合、

・T4(甲状腺ホルモン)の数値が基準よりも下がっている

・そのため、TSH(甲状腺を刺激するホルモン)の数値がとても高い

 

結論として甲状腺機能低下症」でした。


*ちなみに、気になっていた「しこり」は無かったそうです。ホッ(^^ゞ

 

 

甲状腺機能低下症の治療方法

 

ホルモンの分泌が少なくなっているため、ホルモンと同じ成分のお薬を毎日服用します。

しかし、のみはじめは薬が体に合っているかどうか確認する必要があります。
お薬が合っていれば、それを続けて服用します。

というわけで、まずはひと月分を処方してもらいました。

数ヶ月後に、再び血液検査をして、甲状腺ホルモンの数値を確認します。

 

長いお付き合いになりそうですが、まずは お薬を毎日きちんとのんで、生活を整えることが基本となりそうです。

 

 

甲状腺の病気と間違えやすい病気

 

実は、私は何ヶ月も「おかしいな~」と思いながら別の治療を受けていました。

私の症状は、とにかく「だるい」だったのです。

 

夜、たくさん寝ても、とにかく「だるい」。

昼にたくさん活動すると疲れてしまい、起きていられない。

 

それから、困ったことに「ナゾの体重増加」がありました。

そんなに食欲はなくって、大食いしたわけでもないのに、不思議に体重が増えました。

「運動不足かな?」と思い、痩せようとウォーキングしたりすると「めまい」が。

も~、踏んだり蹴ったりです(;´Д`)

 

「私はそんなに食べてないのに・・・ぜ~ったいに、おかしい!!」(ぷんぷん!)

それもまた、「なにかヘンだぞ?」と思ったきっかけでした。

 

そう思って、調べてみると・・・

やはり、甲状腺の病気を最初から疑う人は少なくって、それぞれの症状から、違う科にかかる人が多いらしいです。

 

下の表は「最初、甲状腺の病気とは思わなかった」症状の一覧です。

こうしてみると、甲状腺は「体のデパート」のように、体中の調節をしていることがよく分かります。

 

本当に、その病気かもしれませんが、もし長引いたり「なにかヘンだぞ?」と思われたら、甲状腺の検査をしてみるといいかもしれません。

 

甲状腺は何科でかかるの?

 

甲状腺は内科のうちの「内分泌科」になります。
お近くの内科で診てもらえるか尋ねてみたり、または紹介状を書いてもらって総合病院へ行かれると良いと思います。

 

                                                                                          (出典:全日本民医連

表1 甲状腺機能低下の人が受診する理由
診察科 症状
内科 循環器科 徐脈、狭心症心不全
消化器科 便秘、食欲低下
神経科 筋力低下、めまい、筋肉痛、けいれん
血液内科 貧血
腎臓内科 顔面浮腫(むくみ)
整形外科 関節痛、筋肉痛
精神科 うつ状態認知症
皮膚科 毛髪脱落、皮膚の荒れ
耳鼻科 めまい、嗄声(しわがれ声)
婦人科 月経過多、無月経

甲状腺ガン経験者の方と出会って・・・

f:id:mkMusica:20190517234446j:plain

 

 

こんにちは、ゆららです。

 

ずいぶん, ご無沙汰してしまいました。。

 

  *

 

先日、茶話会のようなものに出かけました。

 

そのとき、隣に座っていらっしゃった方と話が弾みました。

 

とても明るくて、笑顔が素敵な方です。

 

 

参加者みんなでお茶を飲んでいるうち、色んな方が差し入れを配ってくださいました。

 

その中に、タッパーに入った、昆布の煮物?のようなものが回ってきました。

 

先に私が少し頂き、そのお隣の方に勧めると、

 

「わたし、昆布は好きだけど、食べちゃいけないの。」とおっしゃいました。

 

なんでかな~?と思っていたら、

 

「実は以前に甲状腺ガンをやったの」と、

服の襟を開いて、手術の痕を見せてくださいました。

 

たしかに、首の根元あたりにうっすらと、ネックレスのような傷跡がありました。

そういえば昔、チェルノブイリ原発があったとき、子ども達にガンが多発して

チェルノブイリの首飾り」と言われていたなあ・・・などと思い出しました。

 

私は、甲状腺ガンに罹患された方と、初めて出会いました。

今まで周囲でガンにかかった方は、胃や大腸、膵臓などが多かったからです。

 

そもそも甲状腺ってなあに?」と、お思いの方もいらっしゃることでしょう。

私も、あまり知りませんでした。。(^◇^;)

 

 

甲状腺は、のどぼとけ、気道のそばにあり、蝶が羽を広げたような形をしています。

人間が生きるのに必要なホルモンを出してくれ、小さいけれども、元気に生活する源となっているそうです。

 

 

f:id:mkMusica:20190518000815j:plain

              出典:がん情報サイト Cancer Information Japan 

 

 

 

その方は、甲状腺を全摘してしまったため、現在は薬でホルモンを補っているとのこと。

 

「一生のまなければいけないのよ~」とおっしゃいました。

 

いろんな病気があるんだなあ。。。

 

 *

 

実は私自身、数年前の健康診断のとき、医師から「のどが腫れているねえ」と言われたことがあります。そのときは、精密検査の結果、 大したことはありませんでした。

 

が!

 

その日、私を見て、その方が言われました。

 

「あら?あなたは喉が腫れているわねえ!」

 

ずいぶん前の精密検査が終わり、「わたしには関係ないかも」と放置していました。

しかし、私の喉は腫れて太かったようです。

(自分では気づかないですねえ。。)

 

「そういえば、最近疲れやすくって」

「寝ても、すぐだるくなるんです」

などと、近況を話したところ、

「それは甲状腺の病気のサインかもしれないよ。診てもらった方がいいよ~」

「仲間だね~」

 

ふはは。。

 

「でも、甲状腺って、子どもがなるのでは?」と尋ねると、

「子どもと、女性 がなりやすいのよ」とのこと。

 

それは、ノーマークでした。。。(^◇^;)

 

 ・・・

 

チョット不安になって、帰りに本屋さんに寄りました。

まったく知識がないと、余計な不安が増えると共に、対処法がわかりません。

 

甲状腺関係の本はほとんど無く、ようやく一冊を見つけました。

 

『 患者のための最新医学 ~ バセドウ病・橋本病 その他の甲状腺の病気』

 (高橋書店

 

しばらく立ち読みしていましたが、興味深いことが色々書いてあったので、結局購入。

 

そこには、甲状腺の役割が書いてありました。

抜粋すると・・・

 

甲状腺は、生命維持に不可欠なホルモンを分泌」

 ・生涯にわたって人間の心身に影響する

  (全ての細胞、臓器に作用するホルモンをつくる)

 ・情報不足のために、不安や心配をいだく人が多い

  ( ↑ 私です)

 

これが、主な働きだそう。

 

そして、「なぜ病気になるか?」について。

 

本来は外敵を攻撃するはずが、どこかで異常が起こり、

自分の細胞などを攻撃してしまう自己免疫が原因だそうです。

 

病気になる原因として「遺伝」もあるらしいですが、

私の周囲には、そのような人はいないんですけれど。。。

 

それでも、ここ数ヶ月の症状が、いろいろ当たっていたので

「もしかして、これは」と思い立ち、内科へ駆け込みました。

とりあえず血液検査のため、採血をしてもらい、エコーの予約を済ませました。

 

近日中にエコー検査があるため、首を洗って待っている状態です(;´Д`)

 

たいしたこと、無いとイイナ~。

 

この、甲状腺の症状は、しばしば「うつ病」に似た症状・・・

気分の落ち込みや倦怠感も現れるそうです。

 

「首の腫れがなんだかキニナル」

「最近、疲れすぎて、あさ起きれな~い」

などとお悩みの方は、血液検査で病気かどうか分かりますので、

一度、病院で診てもらうといいかもしれません。

 

   *

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。